Archive for the ‘Tour’ Category

Visible Cloaks, Yoshio Ojima & Satsuki Shibano “serenitatem” World Premiere Live in Japan 2019

Posted: 2019/5/24

Visible Cloaks, Yoshio Ojima & Satsuki Shibano – serenitatem – World Premiere Live in Japan 2019

ニューエイジ再興から呼び起こされる環境音楽の和。NYの名門〈RVNG Intl.〉のコラボレーション・シリーズ「FRKWYS」にて実現した現代アンビエントの最高峰Visible Cloaks、日本の環境音楽/アンビエントを牽引して来たサウンド・アーティスト尾島由郎とピアニスト柴野さつきによる共同作品「FRKWYS Vol. 15: serenitatem」のワールド・プレミア公演が東京(全席座り)と大阪で開催。また東京公演では日本の”環境音楽”にフォーカスを当てたコンピレーションを監修したSpencer Doran (Visible Cloaks)がオープニングDJを務める。

 

東京
6/5 Wed at WWW Shibuya
OPEN/START 19:30
ADV/DOOR ADV ¥5,000 (Limited to 150 seats)
LINE UP LIVE: Visible Cloaks, Yoshio Ojima & Satsuki Shibano
    Opening DJ: Spencer Doran – 環境音楽 set –
TICKET Resident Advisor / e+
MORE INFORMATION https://www-shibuya.jp/schedule/011077.php

 

大阪
6/8 Sat at Conpass Osaka
OPEN/START 19:00
ADV ¥4,200+1D / DOOR ¥4,900+1D
LINE UP LIVE: Visible Cloaks, Yoshio Ojima & Satsuki Shibano
    Opening DJ: 江村幸紀 [EM RECORDS]
TICKET Livepocket / e+
MORE INFORMATION https://www.newtone-records.com/event.php?eid=845

 

ビジブル・クロークス (Visible Cloaks)
ポートランドを拠点に活動するSpencer DoranとEternal TapestryのRyan Carlileによるユニット。2014年にSun Arawのレーベルから作品を発表し、2017年にRVNG Intl.よりフィジカルの作品として3作目になる『Reassemblage』を発表しPitchforkで”BEST NEW MUSIC”に選出されなど大きな注目を集める。2017年12月に初の日本ツアーを成功させ、2019年6月にはFFKTフェスへの出演が決定している。

 

尾島由郎 (Yoshio Ojima)
一貫してアンビエントミュージック/環境音の世界を追求している音楽家。代表作はSpiralのための環境音楽集『Une Collection des Chainons I & II』『HandsSome』(Spiral)、柴野さつきとのコラボレーションアルバム『Caresse』(Spiral)、『Music for Element』『belle de nuit』(les disques des chainons)。最近ではヨーロッパを中心に過去のアルバムの評価が高まり、複数の海外レーベルよりリイシュー盤やコラボレーションアルバムのリリース計画が進んでいる。

 

柴野さつき (Satsuki Shibano)
エリック・サティをはじめとする近代/現代ピアノ音楽のスペシャリスト。桐朋学園音楽科卒業。東京音楽大学ピアノ科演奏家コースで井口愛子に師事。卒業後に渡仏し、サティの研究家でもあるピアニスト、J.J.バルビエに師事。多数のアルバム制作やコンサートを通じ、枠にとらわれない自由な演奏活動を展開している。最近では初期にレコーディングしたサティのピアノアルバムなどが海外で高く評価され、リイシュー盤やコラボレーションアルバムのリリース計画が始まっている。

Salon de Caresse – Yoshio Ojima & Satsuki Shibano@ CAFE BEULMANS

Posted: 2018/11/18

サロン・ド・カレス?  イエース!

「Salon de Caresse」とは、尾島由郎と柴野さつきが初のコラボレーションアルバムCaresse(1994年発表)リリース以来、90年代に数回にわたり続けていたクラブ・イベントです。今回はこの伝説のイベントが装いも新たにカフェブールマンに蘇ります。 海外で注目が集まる2人のユニットによるアンビエントなライブに加え、エリック・サティの大胆な新解釈を披露し等身大のサティ像に迫る皆さまおなじみの「エリック・サティ・エキセントリック・ライブ総集編+α」の、豪華2本立てです。

Hôte : 尾島由郎 (Yoshio Ojima):electronics & talk Hôtesse : 柴野さつき (Satsuki Shibano):piano & talk

 

日程: 2019年1月14日(月・祝) 開場:14:30 / 開演:15:00 (2ステージ、入替無し、休憩あり) 会費:2,800円(ミュージックチャージ)+ 2ドリンクオーダー

場所:CAFE BEULMANS    東京都世田谷区成城6-16-5カサローザ成城2F Tel 03-3484-0047

ご予約・お問い合わせ:CAFE BEULMANS

 

尾島由郎 (Yoshio Ojima) 一貫してアンビエントミュージック/環境音の世界を追求している音楽家。代表作はSpiralのための環境音楽集『Une Collection des Chainons I & II』『HandsSome』(Spiral)、柴野さつきとのコラボレーションアルバム『Caresse』(Spiral)、『Music for Element』『belle de nuit』(les disques des chainons)。最近ではヨーロッパを中心に過去のアルバムの評価が高まり、複数の海外レーベルよりリイシュー盤やコラボレーションアルバムのリリース計画が進んでいる。

柴野さつき (Satsuki Shibano) エリック・サティをはじめとする近代/現代ピアノ音楽のスペシャリスト。桐朋学園音楽科卒業。東京音楽大学ピアノ科演奏家コースで井口愛子に師事。卒業後に渡仏し、サティの研究家でもあるピアニスト、J.J.バルビエに師事。多数のアルバム制作やコンサートを通じ、枠にとらわれない自由な演奏活動を展開している。最近では初期にレコーディングしたサティのピアノアルバムなどが海外で高く評価され、リイシュー盤やコラボレーションアルバムのリリース計画が始まっている。

 

Realistic Monk with Yoshio Ojima & Satsuki Shibano

Posted: 2018/10/15

Realistic Monk with Yoshio Ojima & Satsuki Shibano

 

Live:
Realistic Monk
尾島由郎 & 柴野さつき

DJ:
荒井優作

日程: 2018年11月21日(水)
開場:19:00 / 開演:20:00
料金:予約 2,500円、当日 3,000円 (ドリンク別)
会場:スーパー・デラックス

問い合わせ・予約、詳しくはスーパー・デラックスの案内ページ

Huerco S. Live with Yoshio Ojima & Satsuki Shibano and Ultrafog

Posted: 2018/5/14

Huerco S. Live with Yoshio Ojima & Satsuki Shibano and Ultrafog

 

Live:
Huerco S.
尾島由郎 & 柴野さつき
Ultrafog

DJ:
荒井優作
Refund
DJ Healthy

日程: 2018年5月17日(木)
開場:19:00 / 開演:19:00
料金:予約 2,500円、当日 3,000円 (ドリンク別)
会場:スーパー・デラックス

問い合わせ・予約、詳しくはスーパー・デラックスの案内ページ

尾島由郎 Solo Live w/ 柴野さつき @ CAFE BEULMANS

Posted: 2017/11/24

尾島由郎 Solo Live w/ 柴野さつき

尾島由郎 (Yoshio Ojima) electronics
ゲスト:柴野さつき (Satsuki Shibano) piano

日程:2017年12月16日(土)
開場:19:30 / 開演:20:00 (2ステージ、入替無し、休憩あり)
会費:3,000円(ミュージックチャージ)+ 2ドリンクオーダー

場所:CAFE BEULMANS
   東京都世田谷区成城6-16-5カサローザ成城2F Tel 03-3484-0047
ご予約・お問い合わせ:CAFE BEULMANS

 

尾島由郎 electronics
http://www.yoshioojima.com/
一貫してアンビエントミュージック/環境音の世界を追求している音楽家。代表作はSpiralのための環境音楽集『Une Collection des Chainons I & II』『HandsSome』(Spiral)、柴野さつきとのコラボレーションアルバム『Caresse』(Spiral)、『Music for Element』『belle de nuit』(les disques des chainons)。また、今年Chee Shimizu主宰の17853 Recordsよりリイシューされた吉村弘「Pier&Loft」の1983年オリジナル盤など、プロデュース作も数多い。
スパイラル(ワコールアートセンター)やリビングデザインセンターOZON、東京オペラシティ ガレリアを始めとする集客施設の環境音楽を多数制作し、サウンドデザインやサウンドシステムの開発にも関わる。一方、定村史朗、芳垣安洋、中島ノブユキ、フェビアン・レザ・パネ、大儀見元らとのノンジャンルな即興音楽のライブも多数行う。最近ではポートランド出身のエレクトロニクス音楽のデュオVisible Cloaksらによる再評価が高まり、複数の海外レーベルよりリイシュー盤や新アルバムのリリース計画が進んでいる。

 

柴野さつき piano
http://www.satsukishibano.com/
エリック・サティをはじめとする近代/現代ピアノ音楽のスペシャリスト。桐朋学園音楽科卒業。東京音楽大学ピアノ科演奏家コースで井口愛子に師事。卒業後に渡仏し、サティの研究家であり詩人でもあるピアニスト、J.J.バルビエに師事。多数のアルバム制作やコンサートを通じ、枠にとらわれない自由な演奏活動を展開している。師バルビエと共に監修をつとめた楽譜集『エリック・サティ:ピアノ曲集』(全4冊、音楽之友社)を始めとして、楽譜『ニュー・スタンダード・ピアノ曲集:サティ ピアノ作品集』(音楽之友社)、ピアノ教則本『サティで始める大人のためのピアノ・レッスン』(リットーミュージック)を発表。最新作は、今まで前奏曲しか演奏されることのなかった未発表の大曲エリック・サティ『星たちの息子・全曲版』日本初のスタジオレコーディング盤をリリース。最近では初期にレコーディングしたサティのピアノアルバムなどが海外で高く再評価されている。

保存保存

保存保存保存保存保存保存

保存保存保存保存

保存保存

保存保存

保存保存

保存保存

保存保存

Re-Perceive 〜「かつて」から「いま」を知覚する

Posted: 2017/11/17

Re-Perceive
「かつて」から「いま」を知覚する

尾島由郎 w/ 柴野さつき
ASUNA、荒井優作

日程: 2017年11月19日(日)
開場:17:30 / 開演:18:00
料金:予約 2,500円、当日 3,000円
会場:三鷹SCOOL

詳しくはSCOOLの案内ページ

問い合わせ・予約 → reperceive00@gmail.com
本文に、お名前、予約枚数を明記の上、上記宛先までご連絡ください。

 

 

保存保存

保存保存

【Livestream】エリック・サティ エキセントリック・ピアノ&トーク・ライブ @ Facebookライブ Vol.6『年忘れ! サティ放談 – 追補版』

Posted: 2016/12/11

エリック・サティ エキセントリック・ピアノ&トーク・ライブ
– 新たに発掘された資料が描く等身大のサティ像、あるいはもう一つのサティ論 –

Vol.6 『年忘れ! サティ放談 – 追補版』

11月26日、成城学園カフェブールマンにてシリーズ1最終回として開催したエリック・サティ エキセントリック・ピアノ&トーク・ライブ。その追補版をFacebookライブで緊急生配信。
ライブ当日終演予定時間が迫る中、十分に語りきれなかった「Dr.ロバート・オーリッジ氏との往復書簡でわかったこと」のパートを中心に完全補完します。

柴野さつき (Satsuki Shibano):piano & talk
尾島由郎 (Yoshio Ojima):electronics & talk

日程:2016年12月17日(土)
開演:20:00頃
配信URL:https://www.facebook.com/satsukishibano/

 

Facebookライブ告知動画(2016年12月10日配信分)

 

エリック・サティ エキセントリック・ピアノ&トーク・ライブ @ CAFE BEULMANS Vol.6『年忘れ! サティ放談』

Posted: 2016/10/24

エリック・サティ エキセントリック・ピアノ&トーク・ライブ
– 新たに発掘された資料が描く等身大のサティ像、あるいはもう一つのサティ論 –

Vol.6 『年忘れ! サティ放談』

59歳で亡くなった故、2年続きでアニバーサリーイヤーを敢行されることになってしまったエリック・サティ。それは亡き後に与えられた生涯最大の幸運、または誤算。

柴野さつき (Satsuki Shibano):piano & talk
尾島由郎 (Yoshio Ojima):electronics & talk

日程: 2016年11月26日(土)
開場:19:00 / 開演:19:30 (2ステージ、入替無し、休憩あり)
会費:3,000円(ミュージックチャージ)+ 2ドリンクオーダー

%e6%9f%b4%e9%87%8e%e3%81%95%e3%81%a4%e3%81%8d%e5%b0%be%e5%b3%b6%e7%94%b1%e9%83%8e-%e6%a7%98%e3%81%a1%e3%82%89%e3%81%97

サティにはおよそ似つかわしくない喧しさで催される数々の祝祭、しかし相変わらずの誤謬は晴らされぬまま、2年に渡って繰り広げられた逝去90年と生誕150年の宴はやがて終わろうとしています。

サティ演奏家の第一人者であるピアニスト柴野さつきと、一貫してアンビエントミュージックの世界を追求する音楽家・尾島由郎が密かに開く「エリック・サティ エキセントリック・ピアノ&トーク・ライブ」。毎回、エリック・サティの大胆な新解釈を披露し等身大のサティ像に迫るトーク・ライブ。第6回目の今回は、暮れゆくアニバーサリーイヤーを忍びつつ「年忘れ! サティ放談」をお届けします。

現時点で予定しているトーク内容、および演奏は、

・サティ・アニバーサリーイヤーを振り返って
 ♪:柴野さつきによる音読『ユリイカ 臨時増刊号寄稿文〜等身大のサティを求めて』(Buchlaの電子変調付き)

・「エリック・サティ覚え書 新装版」への複雑な思い
 ♪:スポーツと気晴らし より

・「ソクラテス」から「家具の音楽」への移行
 ♪:ピアノとエレクトロニクスによる「ソクラテス」

・ Dr.ロバート・オーリッジ氏との往復書簡でわかったこと
 ♪:「タンドルモン」と「(新たに発見された同名異曲の)タンドルモン」
   「ジュール・マスネ作曲:貧しきの者の夢」
   「ルイ・ヴァルネイ作曲:悲しき道化師の小さな音楽」

などなど、テーマは当日ギリギリまで追加していきますので、どうぞご期待下さい。

そして長く続いてきた「エキセントリック・ピアノ&トーク・ライブ」はいよいよ今回がシリーズ1の最終回。我が国に於いて、もっとも正当でもっとも異端なサティ研究を繰り広げる二人が、独自のサティ像を描き出します。

 

場所:CAFE BEULMANS
   東京都世田谷区成城6-16-5カサローザ成城2F Tel 03-3484-0047

ご予約・お問い合わせ:CAFE BEULMANS

 

img_5622

 

柴野さつき piano
エリック・サティをはじめとする近代/現代ピアノ音楽のスペシャリスト。桐朋学園音楽科卒業。東京音楽大学ピアノ科演奏家コースで井口愛子に師事。卒業後に渡仏し、サティの研究家であり詩人でもあるピアニスト、J.J.バルビエに師事。多数のアルバム制作やコンサートを通じ、枠にとらわれない自由な演奏活動を展開している。師バルビエと共に監修をつとめた楽譜集『エリック・サティ:ピアノ曲集』(全4冊、音楽之友社)を始めとして、楽譜『ニュー・スタンダード・ピアノ曲集:サティ ピアノ作品集』(音楽之友社)、ピアノ教則本『サティで始める大人のためのピアノ・レッスン』(リットーミュージック)を発表。最新作は、今まで前奏曲しか演奏されることのなかった未発表の大曲エリック・サティ『星たちの息子・全曲版』日本初のスタジオレコーディング盤をリリース。

尾島由郎 electronics
一貫してアンビエントミュージック/環境音の世界を追求している音楽家。代表作はSpiralのための環境音楽集『Une Collection des Chainons I & II』『HandsSome』(Spiral)、柴野さつきとのコラボレーションアルバム『Caresse』(Spiral)、『belle de nuit』(les disques des chainons)他。スパイラル(ワコールアートセンター)やリビングデザインセンターOZON、東京オペラシティ ガレリアを始めとする集客施設の環境音楽を多数制作し、サウンドデザインやサウンドシステムの開発にも関わる。定村史朗、芳垣安洋、中島ノブユキ、フェビアン・レザ・パネ、大儀見元らとノンジャンルな即興音楽のライブを多数行う。過去に『サウンド&レコーディング・マガジン』『キーボード・マガジン』(リットーミュージック)他への執筆も数多い。

保存保存

柴野さつき+尾島由郎 satie + ambient + piano + electronics @ 象の鼻テラス

Posted: 2016/9/15

横浜市が開催する音楽フェスティバル「横浜音祭り2016」において、エリック・サティ演奏家の第一人者であるピアニスト柴野さつきと、一貫してアンビエントミュージックの世界を追求している音楽家・尾島由郎がお送りする、サティ + アンビエント + ピアノ+ エレクトロニクスの芳醇なサウンド。ここでしか聴くことができないサティの音楽が、秋深まりゆく夕暮れの「象の鼻テラス」を包みます。

演奏予定曲目:エリック・サティ作曲 / ジムノペディ、グノシエンヌ、ノクターン、星たちの息子・全曲版(抜粋)、ソクラテス(抜粋) 他

日程: 2016.10.7(金)
時間:Open 18:30 / Start 19:00
場所:象の鼻テラス ZOU-NO-HANA TERRACE
〒231-0002 横浜市中区海岸通1丁目 tel. 045-661-0602

前売・予約(当日精算) 3,000yen 当日 3,500yen
チケットお求め・ご予約: Peatix (ピーティックス)

お問い合わせ: les disques des chainons (有限会社尾島事務所)
Tel&Fax.047-350-5235
e-mail : info@chainons.com

20161007-A3

フライヤー(PDFファイル)

主催:象の鼻テラス
企画:les disques des chainons (有限会社尾島事務所)
後援:横浜アーツフェスティバル実行委員会

Satie ! + Ambient @ + Electronics (2015.11.23)

Posted: 2015/11/9

サティ! + アンビエント@ + エレクトロニクス#

柴野さつき + 尾島由郎

柴野さつき (Satsuki Shibano):piano & electronics
尾島由郎 (Yoshio Ojima):laptop & electronics

日程: 2015.11.23(Mon / Holiday)
開場:16:30 / 開演:17:00 (2ステージ、入替無し)
会費:3,000円(ミュージックチャージ)+ 2ドリンクオーダー

演奏曲目
アルバム「caresse」「belle de nuit」より

サティ演奏家の第一人者であるピアニスト柴野さつきと、一貫してアンビエントミュージックの世界を追求している音楽家・尾島由郎が、今回はいつもの「エキセントリック・ピアノ&トーク・ライブ」を離れて、二人の代表的なコラボレーションアルバム「caresse」「belle de nuit」の世界を生演奏でじっくりとお届けします。

サティ + アンビエント + エレクトロニクスの芳醇なサウンドが、秋深まる夕暮れのカフェ・ブールマンを包みます。

場所:CAFE BEULMANS
東京都世田谷区成城6-16-5カサローザ成城2F
Tel 03-3484-0047

 

ご予約・お問い合わせ:CAFE BEULMANS