Archive for the ‘Music’ Category

Music For Element

Posted: 2021/3/24

尾島由郎 (Programming,Synthesizers,SE and Recording)
柴野さつき (BECHSTEIN Piano,Synthesizers,Voice and SE)
 
造形作家、長野延吏子の写真集「エレメント」のために録り下ろしたアルバム。
あの暑かった`94夏に2人が互いの家を往き来して作った、さりげなく夜を感じさせる愛すべき小夜曲。サティ、ビル・エバンスのフレーバーが漂うアンビエント・サウンドは2人の前作「カレス(愛撫)」に続くフェティッシュな音の連なり。
ため息のような音楽。

 

Yoshio Ojima · music for element (1994) yoshio ojima / satsuki shibano

Caresse

Posted: 2021/3/24

柴野さつき (Piano, Synthesizers, Voicand SE)
尾島由郎 (Programming, ProTools Operate, Synthesizers and SE)

「カレス-愛撫」は、ピアニストの枠を超えて新たな表現に挑む柴野さつきと、アンビエント・ミュージックの可能性を追求する尾島由郎のコラボレーション作品。
 柴野が奏でるサティのフレーズと、その淡い音を慈しむかのように溶け込んでゆく尾島のエレクトロニクス・サウンド。吐息や雨音を絡めた精妙なコラージュが、エロティックなアンビエンスを現出させる。

 

 

The following pieces are included in this CD as collage materials:
Erik Satie – Harmonies,Chorals,Caresse,Facheux Exemple,Notes,Le Porteur de Grosses Pierres,Valse du Chocolat aux Amandes etc.
Yoshio Ojima – Une Collection des Chainons

 

01.1ere partie
Satsuki Shibano : PETROF Piano (1992.Czechoslovakia),Synthesizers,Voice and SE
Yoshio Ojima : Programming,Synthesizers and SE
Reconstruction materials:
Une Collection des Chainons (Parjanya) – Music by Yoshio Ojima
Harmonies (1 and 2),Caresse,Facheux Exemple – Music by Erik Satie (Revised by Robert Caby)

 

「長い長い階段がつづいている。
1000段以上もあってすべてが象牙でできている。
とても美しい。
誰も登りはしない、傷つけたくないから。」 ~ Words by Erik Satie (Marche du Grand Escalier)

「私の心が、あなたのものでありますように。
あなたの唇が、私のものでありますように。
あなたの身体が、私のものであり、
私のこの肉体の全てが、あなたのものでありますように。」 ~ Words by Henry Pacory (Je te veux)

 

02.2eme partie
Satsuki Shibano : PLEYEL Piano (1870.France),PETROF Piano,Celeste,Synthesizers, Voice and SE
Yoshio Ojima : Programming (Reconstructive composition with PLEYEL Piano Performance),Synthesizers and SE
Ryoji Ikeda : Additional SE
Reconstruction materials:
Choral (1and 4),Notes,Le Porteur de Grosses Pierres*,Valse du Chocolat aux Amandes* – Music by Erik Satie (Revised by Robert Caby except*)

 

「9月16日 日曜日、土曜日の夜、5月12日 月曜日 夜8時、3月22日 木曜日 真夜中、8月26日 11時15分前、12月1日 9時30分、4月7日 火曜日 午後4時、7月13日 土曜日 朝10時15分」

~ Words by Satsuki Shibano

 

「少しどう?
ショコラ、好きでしょう?
口の中でとかしてごらんなさい。」

~ Words by Erik Satie (Valse du Chocolat aux Amandes)

 

03.3eme partie
Satsuki Shibano : Prepared Piano,Synthesizers and SE
Yoshio Ojima : Programming (Editing the phrases of Prepared Piano),Synthesizers and SE
Ryoji Ikeda : SE
St.GIGA : SE
Reconstruction materials:
Une Collection des Chainons (Les Trois Graces) – Music by Yoshio Ojima

 

 

Equipments

 

Piano

  • PETROF (1992.Czechoslovakia) , PLEYEL (1870.France)

 

Synthesizer

  • SEQUENTIAL Prophet-5
  • STUDIO ELECTRONICS P-Five
  • KORG Wavestation EX , Wavestation A/D , M1REX , PS-3100
  • ROLAND System-100M
  • Oberheim Matrix-1000
  • E-MU Morpheus

 

Sampler

 

HardDisc Recording System

  • DIGIDESIGN Pro Tools (8ch)

 

Computer

  • Macintosh IIfx , Macintosh PowerBook 180

 

Software

  • STEINBERG Cubase Audio , Cubase Score
  • DIGIDESIGN Pro Tools Software , Sound Designer II PT , SampleCell Editor , Sound Designer II SC , Turbosynth SC
  • OPCODE Galaxy Plus Editors

 

Recorder

  • SONY 3348 , PCM-2700A , DTC-2000ES , TCD-D3 , TCD-D7

hands some

Posted: 2021/3/24

尾島由郎 (all compositions & programing) , コシミハル (voice) , 柴野さつき (piano & voice) , 周防義和 (guitar)
中野テルヲ (synthesizer & sampling) , 菊地純子 (dance step) , パトリス・ジュリアン (voice) 他
アンビエンス(環境)を構成する重要なファクターとしての音楽の存在を追求している作曲家、尾島由郎 。「ハンサム」は、国籍やジャンルを越えて参加したゲスト・アーティスト達による、楽器やナレーション、ダンスのステップ音にいたる多彩な音素材をコンピュータでエディット。
近未来の様々なシーンの中に立ち現れるサウンド・スケープをイマジネーション豊かに表現したアルバム。

 

Silence – A Quiet Manifestation Of The Future

Posted: 2021/3/24

”氾濫する情報を捨て去り、自身と向き合う静謐な意識から生まれた音”というテーマに賛同し、J.C.リリーや今は亡きデレク・ジャーマン、ホルガー・シューカイら、国内外の優れた実験精神を誇るアーティスト12人が参加を表明してくれた。このアルバムのために、全ての音源を取り下ろした、国際的にも貴重なコンピュレーション。

John C.Lilly、Simon Fisher Turner + Derek Jarman 、Holger Czukay、David Cunningham、Jan Steele、Paul Bley、John Cage by 長澤真澄、柴野さつき、東野珠美、Polkahappiness、池田亮司(Producer)、尾島由郎(General Producer)

Equipment – Selection From The Ambient Works Of NEWSIC

Posted: 2021/3/24

濱瀬元彦、ミッチライブ、越智義朗、尾島由郎、柴野さつき

1988年から91年にリリースされた、濱瀬元彦、ミッチライブ、越智義朗、尾島由郎、柴野さつきの5人のアーティストの音源から選曲したNEWSIC初のコンピレーション・アルバム。上質のインテリアのように、空間に溶け込みながら感性を豊かに刺激するインストゥルメンタル集。

Une Collection Des Chaînons II Music For Spiral

Posted: 2021/3/24

尾島由郎 (all compositions & programing)

アンビエンス(環境)を構成する重要なファクターとしての音楽の存在を追求している作曲家、尾島由郎 。スパイラル開館当初から大きな反響を呼んだオリジナル環境音楽はすべて尾島の手によるもの。「コレクシオン・デ・シェノン I & II 」の2枚のアルバムは、その初期の集大成としてまとめられた。

 

Une Collection Des Chaînons I Music For Spiral

Posted: 2021/3/24

尾島由郎 (all compositions & programing)

アンビエンス(環境)を構成する重要なファクターとしての音楽の存在を追求している作曲家、尾島由郎。スパイラル開館当初から大きな反響を呼んだオリジナル環境音楽はすべて尾島の手によるもの。「コレクシオン・デ・シェノン I & II 」の2枚のアルバムは、その初期の集大成としてまとめられた。

 

How Do You Do – A compilation of next day music

Posted: 2021/3/24

Airy Walks

Posted: 2021/3/24

Score In Your Eyes

Posted: 2021/3/24